2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月30日なのに

昨日の帰り道 雪が降ってました もう3月も30日ですから 積ることはないだろうな なんて思ってたら 今朝 外を見ると屋根が薄っすら白いんです 今年 京都市内は積雪も無くて このまま冬も終わりかな? なんて 思わせながら ほんの少し雪化粧でした 今日は …

寒い一日でした

今日は寒い一日でしたね でも 元気よく 自転車で通勤に出発です 今朝は ちょっとコースを変えて 去年 よく通った鴨川沿いを北上です 桜の満開はまだだけど 雪柳が真っ白 寒い朝でしたけど 鴨川沿いは春の気配 でも だんだん北へあがり 北山の山々が見える頃 …

山桜と枝垂れ桜に遊ぶメジロ

日曜日には咲き始めた桜も ここ何日かの寒の戻りというのか 冷え込みに ちょっと足踏み状態 それでも 山桜や枝垂れ桜は だいぶ咲いてきましたね 現場近くにある 旧家の庭の枝垂れ桜 まだ7分咲きくらいでしょうか ここでも 沢山のメジロが 楽しそうに遊んで…

小雨に煙る夜桜

京都市内にも桜が咲き始めました でも昨日からずっと雨 明日も午前中 雨の予報 雨も三日続くと 嫌になりますね 仕事帰りに 近くの公園の桜を見上げました 桜の花って 人に見上げて観てもらうためなのか みんな 下を向いて咲いてるんですね 梅は 逆にお日様に…

桜咲く 初走り

ディーラーさんで LTを受け取った後 天気も良いので そのままツーリング 大阪南部の松原から 南に下り 途中から東へコースを変えて 奈良へ入りました かつて LTに乗っていたとはいえ 400キロ近い車体 あまりに久しぶりなので 最初は緊張の連続でした …

K1200LT

3月22日 納車されました K1200LT ’07年モデル いわゆる 最終モデルなのです ですから 新車ではありません 走行12000キロ でもBMWにとっては 軽く慣らしが終わった ってところでしょうか ’00モデルのK1200LTを手放してから 3年…

京都市美術館と真如堂

平安神宮の赤い鳥居の横に 京都市美術館があります 昭和3年に京都で挙行された天皇即位の大典 その記念事業として開設されました。 明治の香りを残す外観は それでも京都的な感じがします ここ岡崎を抜け 黒谷の丘を登りつめると 天台宗 真如堂が現れます 紅…

九州橋

GS 夏の思い出の続編 本州から九州へ高速で渡る時 どうしても通らなければいけない橋 それが 関門橋 と 橋を見つめて たたずむ女性がひとり なにか 訳ありげな・・・ どうしたのかなぁ ずっと このままで 動こうともしない 「お嬢さん どうなさったのです…

阿蘇の青空

GS 夏の思い出の続きです 草千里を過ぎて 阿蘇の火口に近づいた頃 突然 目の前のヘリコプターが スクランブル発進! 夏場の観光用の遊覧ヘリコプターだったのだけど 近くで見ると なかなかの迫力 九州で青空に一番近い場所 阿蘇登山道で 夏の空を見上げま…

マディソン郡の橋

去年の夏の思い出 まるで映画「マディソン郡の橋」のような風景が 阿蘇の一角にありました ミルクロードから少し道を外れた この場所は 交通量も少なく 雄大な景色を楽しみながら 走れます

夜 八坂の塔

春の宵 まだ肌寒いけれど だんだん夜も辛くなくなってきましたね 八坂界隈も 花燈篭が始まり 夜遅くまで そぞろ歩く人達が増えてきました 八坂の塔 として知られている法観寺の五重塔も ライトアップされています この石畳を歩いていけば清水寺へと続きます …

大谷祖廟

晴れた朝は 東山の低い山並みを超えたばかりの 眩しい朝日が 石畳の道を照らします ここは 大谷祖廟 真宗大谷派の宗祖 親鸞さんの墓所ですね 東本願寺 通称「お東さん」 もともと一つだった本願寺さん あまりに勢力が強くて 政権の危機となるであろうと 徳川…

柳の葉も 芽吹く

日曜日の雨も 朝にはあがって 朝から お日様ものぞく 自転車日和^^ 白川のせせらぎを渡る 小さな石橋も 朝日に輝いてました この川沿いに続く 柳の並木も 先日までは冬色でしたけど 今日は 緑の葉が 芽吹いてるのに 気がつきました 少しづつ 春になってい…

桜咲く

と言っても この白い花は 桜 では 有りません これは ベランダ菜園の ラズベリーの花 去年 ホームセンターで購入して 花が咲くのは 今年初めて さて どんな実を付けてくれるのか 楽しみです ところで 桜が咲いたのは うちの末っ子 今日 大学前期試験の発表が…

知恩院

雨上がりの朝は なんとなく気持ちも清々しく 落ち着いた雰囲気に浸ります 静寂の中 知恩院 智恵の道 日本一の大きさの三門前を抜けます 法然上人 大遠忌八百年 だそうですね 雨が降ったり 暖かい日があったり 三寒四温? 気がつけば 白い小さな可憐な花達 馬…

長樂館

仕事も終わって 家路を急ぐ頃 円山公園あたりにも 街の灯りがともり ルネッサンス様式の洋館 「長樂館」が光の中に 浮かび上がります 京都の迎賓館として華やかな集いの場となっていた長楽館 その名前の由来は、伊藤博文が 木戸孝允の墓参の際、 完成したば…

芋食えば・・・

朱塗りの大きな鳥居 鉄筋コンクリート造りのこの鳥居は 京都 岡崎 平安神宮の大鳥居 朝の通勤時間帯では あまり観光客もいないけど もうすぐ桜が咲く頃には た~~~くさんの 観光客の方が 訪れるのです 暖かい日差しに ウインドブレーカーを着て走っていた…

お坊さんもバス通勤

え~ 古よりの都 京都では よく お目にかかる風景なのですが 修行中の お坊さんも 通勤?は バスを使われるのです 御仏の ご慈悲でございますなぁ な~む~